日本みかん農協サンプリングイベントを開催

 

 全国柑橘消費拡大協議会(事務局:日園連)は、みかんの消費拡大事業の一環として、11月15日(日)、複合商業施設であるイオンレイクタウンkaze1階『光の広場』において、来場者へのみかんPRイベントを行った。
 13時、15時の2回のイベント内では、みかん広報委員長の小芝風花さんと国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所・杉浦実上席研究員との「みかん大好き!『みかんの話』」トークショーが行われ、来場者にみかんの栄養・効能等の紹介を行った。

 みかんの無料サンプリングは13時、15時、16時30分からの計3回・各回先着1,000名、合計3,000名を対象に配布したが、イオンレイクタウンの館内放送での呼び掛けも手伝い、各回とも開始前に長蛇の列ができ、開始20分程度で配布終了となるほどの盛況ぶりであった。
 1回目のサンプリングには小芝風花さんも参加し、来場者へ配布を行い出荷最盛期を迎えたおいしいみかんを積極的にPRした。
 また、イベントごとの間には時間を区切り県ごとにみかんの試食を行ったり、山上兄弟によるマジックショーが行われた。さらにイベント会場には日本みかん農協のキャラクターである「みーたん」とJA全農えひめのゆるキャラ「オレンジェル」が登場し、写真撮影会や握手会を通じて、多くの来場者と触れ合った。

デスクdeみかんinOKI電気?蕨文化彩(埼玉県蕨市)

 

気温がぐっと下がり、冬の訪れを感じるようになってきた11月末、早生みかんもいよいよ最盛期となってまいりました。

さて、11月29日(日)に、埼玉県蕨市の沖電気工業?OKIシステムセンターの「OKI蕨 文化彩」に参加し、みかんのおいしさをもっと広めるべく、みかんの試食販売をしてきました!

 

?今回使用したみかんは有名な愛媛県の日の丸みかんです。

試食していただいた方には「すっごく甘くておいしい!」「どこで売ってるの?」などの声が上がり、大好評でした!

 

みかん詰め放題には多くの方が訪れ、11時の開場から2時過ぎで売り切れるという、大盛況!

会場では、ほかにもさまざまなブースがあり、たくさんの人が訪れていました。

 

また、スペシャルゲストとして、愛媛県の公認ゆるきゃら「みきゃん」が登場し、子供たちと触れ合い、一緒に写真を撮ったりと、大人気でした!

 

デスクdeみかんin毎日新聞大阪本社(大阪市北区)

今が旬のみかんを、忙しい社会人の皆さんにもっと食べてもらおうと、職場にお邪魔してみかんをPRしてきました。

11月24日、毎日新聞社大阪本社の社員食堂で、みかんの配布を行いました。

11時半頃より和歌山県みかんを配布を開始し、大盛況のうちに終了しました。

疲れた身体にはみかんを食べてリフレッシュしましょう!

デスクdeみかんinローム本社(京都市右京区)

今が旬のみかんを、忙しい社会人の皆さんにもっと食べてもらおうと、職場にお邪魔してみかんをPRしてきました。

11月10日、半導体などを製造するメーカー、ローム本社の社員食堂で、みかんの配布を行いました。

11時半頃より和歌山県みかんを配布を開始し、大盛況のうちに終了しました。

疲れた身体にはみかんを食べてリフレッシュしましょう!

デスクでかきinコメック大阪工場(大阪市大正区)

 

10月28日、ぜひとも秋の味覚を味わってもらおうと、味の素の子会社「コメック大阪工場」にお邪魔してかきのPRを行ってきました!

?今回配布した和歌山県産平核無は、とても甘くジューシーで、おいしいかきです!

11時半から配布を開始しました。

正午を過ぎたあたりから社員の皆さんが数多く訪れ、次々とかきの入ったカップを手に取っていきました。

 

かきは大変好評で、盛況の内に終了しました。

疲れた体には、かきを食べてリフレッシュしましょう。

?

かきの日サンプリングを実施しました(文化放送イベントスペース)

このたび、10月26日「かきの日」に、文化放送サテライトプラス前イベントスペースにおいてかきのサンプリングを実施しました。

各産地の担当者とともに、先着300名に(かき1個・かきの日リーフレット入り)を来場者にサンプリングし、「10月26日はかきの日です」「今年もおいしいかきができました」「かきをよろしくお願いします」など呼びかけ、かきの日と本年産かきのおいしさをアピールしました。

かき産地: 新潟県、愛知県、岐阜県、奈良県、和歌山県、福岡県

 

 

かきの日試食イベントを開催しました

このたび、「かきの日」である10月26日(土)を目前に控えた本日10月22日(木)、東京都中央卸売市場大田市場(東一東京青果?、東京荏原青果?)にて、「かきの日」のキャンペーン試食宣伝会を開催いたしました。

今の時期は様々なかきが出回っておりますが、本日は各産地より、松本早生(福岡県)、平核無(和歌山県)、刀根早生(山形県・愛媛県)、太秋(熊本県)をご提供いただきました。

なお、本年産のかきはやや大玉傾向ですが、糖度は高く、おいしく仕上がっております。

 

デスクでかきinソニーDADC(茨城県那珂市)

 

10月9日、食欲の秋、ぜひとも秋の味覚を味わってもらおうと、ソニーのDVDやCDの製造を行っているソニーDADCにお邪魔してかきのPRを行ってきました!

?今回配布した和歌山県産刀根早生は、とても甘くジューシーで、おいしいかきです!

11時半から配布を開始しました。

正午を過ぎたあたりから社員の皆さんが数多く訪れ、次々とかきの入ったカップを手に取っていきました。

?

かきは大変好評で、盛況の内に終了しました。

疲れた体には、かきを食べてリフレッシュしましょう。

?

?

 

 

 

デスクでぶどうinソニーシティ大崎(東京都品川区)

 

9月30日、食欲の秋、ぜひとも秋の味覚を味わってもらおうと、職場(ソニーシティ大崎)にお邪魔してぶどうのPRを行ってきました!

?今回配布した岡山県産ピオーネは、粒が大きく、種無しでとても甘くジューシーで、おいしいぶどうです!

11時半から配布を開始しました。

正午を過ぎたあたりから社員の皆さんが数多く訪れ、次々とぶどうの入ったカップを手に取っていきました。

 

ぶどうは大変好評で、盛況の内に終了しました。

疲れた体には、ぶどうを食べてリフレッシュしましょう。

?

デスクde梨in積水化学研究所(京都市南区)

9月下旬、夏も終わりを迎え、秋風が肌寒く感じるようになってきました。

 

さて、9月も終盤に差し掛かった29日、今が旬のなしを食べて気分をリフレッシュしてもらおうと、

積水化学研究所にお邪魔してなしのPRをしてきました!

 

今が旬の南水なし。

シャクシャクした歯ごたえと酸味がたまりません!

とても甘く、風味豊かななしです!

?食堂内の通路にて11時半から配布を開始しました。

正午を過ぎたあたりから社員の皆さんが数多く訪れ、次々となしの入ったカップを手に取っていきました。

 

なしは大変好評で、盛況の内に終了しました。

疲れた体には、梨を食べてリフレッシュしましょう。