「ヘルシーメニュー教室?ガッツリ食べてメタボ対策?」のご案内

このたび、平成24年度食育実践活動推進事業の一環として、ABCクッキングスタジオとのタイアップによる料理教室を実施することとなりましたので、お知らせいたします。

 

<レッスン内容> 成人男性参加型の料理教室です。バランスのとれた食生活についての講義の後、実際に主食・主菜・副菜・デザートなどを作ります。

?<メニュー>

・揚げない唐揚げ?みかんねぎソース?

・あごだしの味噌汁

・ごましそごはん

・アップルジンジャーゼリー

<日時・場所等>

《名古屋地区》 +m 名鉄百貨店スタジオ 2月21日(木)16:00?/19:00? 各回20名

《九州地区》 +m HAKATAスタジオ   2月20日(水)18:00?/20:00? 各回16名

《首都圏地区》 +m MARUNOUCHIスタジオ 2月21日(木)18:00?/20:00? 各回20名

+m GINZAスタジオ ??? 2月15日(金)18:00?/20:00? 各回28名

<参加費用> 1,000円(材料費・税込)

<持ち物> 筆記用具・エプロン・スリッパ・ハンドタオル

※ 成人男性向けのレッスンですがカップルでの参加が可能です。

☆ ABCクッキングスタジオ「ヘルシーメニュー教室」申込ホームページ

https://odl.abc-cooking.co.jp/one/lesson/new_menu

1月19日は「国産キウイの日」です

果樹の生産者団体である全国果樹研究連合会(全果連)は、「いい(11)キウイ(9)」の語呂合わせにちなんで1月19日を国産キウイの日と定めました。この時期は、キウイフルーツの流通がニュージーランド産から国産に切り替わる時期でもあります。

キウイフルーツにはビタミンCやビタミンE、食物繊維やポリフェノールなどの健康を維持するための栄養素が豊富に含まれていますので、風邪やインフルエンザが流行る季節には、たくさん食べて元気な身体を維持しましょう。

 

 

テレビ放送(みかん)のお知らせ

このたび、「みかん」について、下記の通り放送されることとなりましたので、お知らせいたします。

 

番組及び放送時間 :『ためしてガッテン』(NHK総合)

???????????????????   1月16日(水)? 午後 8:00?8:43

番組テーマ : 「歓喜!みかんワールド 裏ワザ5連発」

放映内容 : 上記番組において、「甘いみかんを一発で見分ける技」「イマイチみかんを1秒で劇ウマにする技」「冷凍みかんの作り方」等の紹介、みかんの甘さの仕組みや甘くする裏ワザを科学的に検証します。

出演者 : 立川志の輔、小野文惠、榊原郁恵、木村祐一、山瀬まみ

ためしてガッテンHP: http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/

「みかんの健康効果(β-クリプトキサンチン)」に関するプレスリリースのお知らせ

私どもでは、消費拡大事業の一環として「みかんと健康」に関する疫学研究についての支援をしておりますが、12月21日(金)に農研機構・果樹研究所より、温州みかんに多く含まれる色素「β-クリプトキサンチン」の健康効果がまた一つ解明されたことが発表されました。

具体的には、閉経後の女性では温州みかんをよく食べる人は骨粗しょう症になりにくく、温州みかんに多く含まれる色素である「β-クリプトキサンチン」の血液中の濃度が高い人(みかんを毎日4個食べることに相当)は、低い人に比べて骨粗しょう症の発症リスクが約9割低くなるということが明らかになりました。

なお、この研究成果は米国の総合科学誌『PLOS ONE』に公開されるとともに、yahooトップページの「トピックス」、および朝日新聞(ネット版)の科学技術欄等、多数のマスメディアに掲載されました。

 

?農研機構:ウンシュウミカンに多いβ(ベータ)-クリプトキサンチンの血中濃度が高い閉経女性は骨粗しょう症になりにくいことが明らかに -浜松市(三ヶ日町)における栄養疫学調査から-

?http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/fruit/045006.html

テレビ放送(みかん)のお知らせ

このたび、「みかん」について、下記の通り放送されることとなりましたので、お知らせいたします。

 

 

番組及び放送時間 :『はなまるマーケット』(TBS系列28局)

 12月11日(火)? 午前 8:30?9:55

品目 : 「みかん」

コーナー名 : 「とくまる」 午前 8:40頃?

放映内容 : 上記コーナーにおいて、果樹研究所主任研究員の杉浦実さんが出演し、「みかん・β-クリプトキサンチンと健康」について紹介する予定です。

出演者 : 岡江久美子、薬丸裕英、竹内香苗

“朝みかん”推進PRサンプリングの実施(首都圏地区,大阪地区)

このたび、日本みかん農協(事務局:日園連)では、12月3日「みかんの日」に、“朝みかん”推進PRとして、通勤時のサラリーマン及びOLをメインターゲットとしたサンプリングを実施します。

 

1.実施日時:平成24年12月3日(月)

午前7:30配布開始?午前10:30配布終了予定(※配布予定数終了次第終了)

2.実施場所:

≪首都圏地区≫

? 中央区晴海/晴美トリトンスクエア周辺(※中央区勝どき、都営大江戸線勝どき駅前周辺含む)

? 品川区港南/JR品川駅港南口周辺

≪大阪地区≫

? 大阪キタ/大阪駅前

? 大阪ミナミ/なんば地区

3.みかん配布予定数:1ヵ所3,000袋/4ヵ所合計12,000袋

袋内:A5サイズリーフレット及びみかん2個封入(みかん総数24,000個)

 

 

テレビ放送(りんご)のお知らせ

このたび、「りんご」について、下記の通り放送されることとなりましたので、お知らせいたします。

 

番組名 : 『めざましテレビ』(フジテレビ系列27局)

放送時間? : 11月26日(月)? 午前5:25 ? 8:00

品目 : 「りんご」

コーナー名 : 『めざうまスカイ』(午前5:55頃?

放送内容 : 日本の豊かな旬の食材を紹介するコーナー。今が旬を迎えているりんご「サンふじ」を紹介します。葉とらずりんごや、りんごを使用した料理3品も紹介する予定です。

出演者 : 三宅正治、生野陽子、軽部真一、加藤綾子

“みかんマイスター”関根麻里さんトークショーについて

下記イベントにて、日本みかん農協のみかんマイスター、関根麻里さんが出演し、自身の体験談を交えながら、日園連の鈴木参事及び和歌山農協連の藏道果樹園芸部長と、みかんのおいしさや魅力、栄養・効能や機能性、みかんの皮の剥き方等について、楽しいトークショーを開催します。

 

1.イベント名:『ココ・カラ。和歌山』フェスティバル???有楽町で和みましょう♪?

http://kokowaka.jp/news/2012/11/12/1143.html

 

2.開催日時:平成24年11月23日(金)?25日(日) 11:00?17:00

 

3.開催場所:JR有楽町駅前「地上広場」

東京都千代田区有楽町2?7?1

 

関根麻里さんトークショーは、23日(金)の11:30頃から行われます。

新聞記事掲載および交通広告のお知らせ

このたび、「みかん・β-クリプトキサンチン」と健康関連に関する新聞記事掲載および、JR東京駅構内における交通広告を実施することとなりましたので、お知らせいたします。

 

1.新聞記事掲載(全国紙)

掲 載 紙: 朝日新聞土曜版(Be)

掲 載 日:?? 平成24年11月17日(土)

掲載内容: みかん・β-クリプトキサンチンと健康関連について

 

2.交通広告

実施場所: JR東京駅構内 丸の内中央通路

広告媒体: J・ADビジョン10面・電照シート14面

実施期間:?? 平成24年11月19日(月)?25日(日)

 

☆ 昨年の交通広告の実施写真

左:電照シート 縦2045mm×横1710mm

右:J・ADビジョン 65インチ縦型ディスプレイ 画像は30秒毎に切り替え

 

 

 

 

 

○ お問い合わせ先:

全国柑橘消費拡大協議会 (事務局 日園連 業務部流通課)

〒143-0001 東京都大田区東海3?2?1

Tel 03-5492-5425 Fax 03-5492-5430

E-mail ryutsu@nichienren.or.jp

秋冬果実(みかん・りんご・かき)のラジオパブリシティの実施について

このたび、秋冬果実(みかん・りんご・かき)におけるラジオパブリシティを実施することとなりましたのでお知らせいたします。

 

○ 番組名:『ネットワーク探偵団』(ニッポン放送ネットワーク:全国38局ネット)

○ 放送日時:平成24年11月17日(土)・18日(日)

※ 放送時間はネット局によって異なりますので、下記サイトより、お住まいの地域のラジオ局の番組表をご確認ください。

NRN(全国ラジオネットワーク):http://radio-net.jp/

○ 品目 :「みかん・りんご・かき」

○ 放映内容:ニッポン放送発のNRN(全国ラジオネットワーク)の情報番組。約9分。パーソナリティと日園連職員の掛け合いで、本年産の秋冬果実の作柄や、果実の持つ機能・効能などの情報を伝えます。